お金を極力かけず確定申告する本のご紹介

お金を極力かけず確定申告する本のご紹介タイトル画像

初めての確定申告でドキドキ
何が必要かもわからないし、どうしたらいいんだろう

初めての確定申告に使えるものを紹介します!
最低限の必要な物を紹介しますね

この記事は
・初めての開業、初めて確定申告される方
・会計ソフトはちょっとお高いと感じる方
向けの記事となっています。“会計ソフトも帳簿も大得意”という方の参考にはなりませんので、ご了承ください。
では一緒に見ていきましょう!

ちなみに仕分けの方法や申告のやり方についてはお答えできないことになってます。
※法律で、税理士資格のない人は税務指導・相談を無料でもしてはいけないと決まっています。
ですので、今回はオススメの本の紹介と具体的にどう乗り越えたかを書いてます

-スポンサーリンク-

目次

この記事を書いているもんちゃんのスキル

2022年4月 介護業界で理学療法士として働いているも退職
2022年5月 失業保険の職業訓練にてWebサイト制作について学ぶ
2022年10月 Webデザイナーとしてフリーランスにて開業をする

周りは公務員や会社員ばかりで自営業のことを教えてくれる知り合いがいない状態。
「確定申告」という言葉自体が未知すぎて恐怖。開業自体が初めてで、帳簿の管理など人生で一度もしたことがありません。したことがある「お小遣い帳」くらいです。ましてや医療業界・介護業界で雇われて働いていたので、お金や税金に関する一般常識もありません。

帳簿というものがわからない私
事業主勘定??事業主借??何それ??の状態


初めての確定申告にするあたって決めたスタンスのご紹介
・なるべくシンプルにしたい
・きちんとした正式の手順を踏みたい(悪いことはしたくない)
・あまりお金をかけたくない

この記事は、これらを全て満たしてくれる良書のご紹介です!

オススメのソフト(本)

早速、本のご紹介

オススメはこの本!

この本に行き着いた経緯

開業届を出す時にお世話になったfreeeを使おうとも悩みましたが年間約2万円。また税理士さんにスポット(確定申告の時だけお願いする)にすると3万円。開業したばかりで売上もない状態から2、3万円を出す勇気が無い!どうしようと悩んでいた時、たまたま本屋さんで見かけた本です。

実際にやってみて、とても簡単で本当にこれで青色申告になるのかと不安でした。
知り合いの税理士さんにこの本のソフト自体を確認していただけて、このソフトで大丈夫ということで自信を持って税務署に提出。2022年度分の確定申告が無事終わり、2023年2月末に還付金が返ってきました!(怖がりすぎて1月中旬にはもう書類ができていた私。笑)

簡単に具体的な使い方

Mac、Windowsどちらでも使えます!
ちなみに私はMacでマイクロオフィスを入れてないのですが、Mac標準装備のNumbersで十分使えました。ただフォントが置換されなかったり、数字と文字のリンクが上手くいかないプチトラブルはありますが、ソフト自体は問題なく計算してくれて、それぞれ合計金額等を出してくれます。
また仕分け帳自体は原本をコピーして使えますので、毎年利用できます。1700円で毎年使えるので、本当にありがたい本です。

以下、本に書いてある確定申告までの道のりです

①本に書いてあるURLから簡単仕分け帳をダウンロードします

②本を参考にしながら各項目を埋めていきます
(具体例も数種類あり、一緒にダウンロードされるので、本当にわかりやすいです)

③年が明け1月、前年度の分の入力が終わったら、シートの「決算書」のタブにある各項目を確認します

④国税庁の確定申告コーナーに行き、決算書の中身を転記します

⑤提出したら、おしまい!

なんて簡単なんだろう♪

ややこしい!これは何の項目?

何度も言いますが仕分け帳自体はとても優秀で簡単!しかも具体例も数種類あるので大体の項目は真似して分けられます。ですが、時々仕分けたくてもこの領収書が何の項目になるのかがわからないという状態に!
その困った具体例と解決方法を書きます

困ったこと

・購入したパソコンの減価償却(そもそも減価償却とは何?)
・開業費はどこからどこまでなのか
・自宅の一部を事務所にしているが、その光熱費などの割合の決め方
・家賃ではなくローンの場合の住宅とその割合
・たまに打ち合わせで使う車のガゾリンや高速代

(繰り返しますが、仕分けの方法や申告のやり方についてはここではお答えできません。
※法律で、税理士資格のない人は税務指導・相談を無料でもしてはいけないことになってます。)

解決方法

間違った申告はしたくない!けれど、わからない項目がたくさん!

街の無料相談に毎回予約をして行き、税理士さんに教えてもらいました。「地域名 税理士 無料相談」で検索すると出てきます。
時間が限られているので具体的に何を聞きたいのかメモしていくことがオススメ!

街の相談室の税理士さんはとても親切に教えてくれました。ただ確定申告が始める前の1月からは凄く混むみたいなので、その前に行くことをオススメします!!

やっておいて良かったこと

領収書は関連するもの全て残しておく

開業した日からではなく、開業前からの領収書を捨てずに残してありました。

◇具体的に
・職業訓練に通った際の駐車場代
・教科書代金
・関連資格の受験料
・追加で受講した関連授業の受講料
・追加で購入した書籍代金
・お仕事で使うソフト(Adobe)

開業する内容に関する物はとにかく領収書を保存しておくことをオススメします!

毎月決まった日に帳簿を付ける習慣をつける

毎月している方法です。

・月末:経費の計算・仕分け帳に入力・領収書を帳簿に貼り付ける
・月初:売上の計算・仕分け帳に入力・領収書を帳簿に貼り付ける

最初は経費を使うたびに仕分け帳に入力していたのですが、お仕事が増えてくるとなかなか時間が取れず忘れてしますことが度々出てきたので、この方法をとるようになりました。電子領収書しかないものはプリントアウトして貼り付けてます。
最初は慣れるまでに凄く時間がかかりましたが、4回程度毎月行うと今はスムーズにできるようになりました。

まとめ

開業当初は売上もなく、なかなか会計ソフトに予算をかけられないですよね。そこで今回ご紹介した本がオススメです!2022年度の確定申告はこの本を1冊購入したお陰で初心者でも問題なく青色申告することができました

「どうしたらいいかわからない」と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです♪
本日もお読みいただきまして、ありがとうございました。

開業届の具体的な書き方はこちら↓ 開業を考えている方にオススメ記事↓

-スポンサーリンク-

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次